知覚過敏

   

こんにちは、千歳烏山の歯医者、しんやデンタルクリニック千歳烏山です。

冷たいものを食べて歯がしみたり、冬に息を吸うだけで歯がしみたりした時、虫歯かな?または、歯がしみることは知覚過敏だから仕方がないと諦めてしまっていませんか。

本日は知覚過敏についてのお話しです。

  • 知覚過敏ってなに?
  • 知覚過敏になる原因は?
  • 知覚過敏の処置
  • 知覚過敏の予防方法
  • まとめ

以上の5点に分けて解説します。

 

1 知覚過敏とは

しんやデンタルクリニック千歳烏山の知覚過敏

むし歯や歯の炎症などの病変はなく、歯のエナメル質が薄くなったり、歯ぐきが下がったりすることで、歯の内部にある象牙質が露出し、外部の刺激に対して過敏に反応する状態を指します。
これにより、冷たいものや熱いもの、甘いものや酸っぱいもの、あるいはブラッシングの際に歯に鋭い痛みを感じることがあります。

歯の最表層にあるエナメル質は削っても痛みを感じませんが、象牙質はエナメル質の内側にあります。象牙質は歯ブラシなどで擦ったり、冷たいものや熱いもの等に触れると歯は痛みを感じます。
通常象牙質はエナメル質に覆われているので痛みを感じることはほとんどありませんが、様々な理由により象牙質が露出することで、刺激が神経に伝達され、知覚過敏が生じます。

 

2 知覚過敏の原因

知覚過敏の原因は主に5つあります。

1 エナメル質の損傷

知覚過敏とは”でも説明させていただきましたが、エナメル質は歯の象牙質を覆う硬い層で、歯の内側にある象牙質を保護しています。
このエナメル質が損傷することで、象牙質が露出し、知覚過敏が生じます。

ではどんな時にエナメル質が損傷してしまうのでしょうか。
エナメル質が損傷してしまう原因は生活の中に存在し、思いがけないところに潜んでいます。
例えば毎日必ずするブラッシング。ブラッシング時に毛先が硬い歯ブラシや強い力で歯を毎日磨くとエナメル質が削れてしまいます。
また睡眠時に知らないうちにしている歯ぎしり。そして力を入れる時に歯を食いしばることでエナメル質が摩耗してしまいます。人間は毎日歯を使うのでわずかずつですがすり減っていきます。そしてかみ合わせによっても歯がすり減ってしまう原因の一つです。
そして私たちが日常で口にする酸性の飲み物(炭酸飲料。果汁ジュースなど)や酸性の食べ物(酢、柑橘類)を過度に摂取しすぎると、エナメル質が溶けてしまいます。

 

2 歯ぐきの後退

歯ぐきの位置は年齢とともに少しずつ下がってきます。歯ぐきが下がることで象牙質で構成されている歯の根本部分が露出し、刺激に敏感になってしまいます。
年齢とともに歯ぐきが自然に下がってしまうことがありますし、間違った歯の磨き方や、強い力で磨くことで歯ぐきがダメージを受けてしまい、歯ぐきが後退することがあります。
また歯ぐきが炎症してしまう歯周病によっても歯ぐきが後退し、知覚過敏が起こりやすくなります。

 

3 歯のダメージ

虫歯や打撲などにより歯が破折によって歯の構造が損傷すると象牙質が露出し、知覚過敏を引き起こしてしまうことがあります。

 

4 歯科治療後の一時的な影響

近年ホワイトニングをされる方が増えてきましたが、ホワイトニングでも象牙質が刺激を受け、一時的に過敏になります。

 

5 その他の要因

酸性逆流(胃食道逆流症)
胃酸が口腔内に戻ると、歯が酸にさらされてしまいエナメル質が薄くなってしまいます。

 

3 知覚過敏に対する処置方法

1 再石灰化を促す

知覚過敏症の軽度なものは時間が経過すると自然に治癒している場合もあります。
唾液には歯の再石灰化を促進する効果もあり、知覚過敏の症状を改善してくれる役目もあります。
そのため、唾液分泌を促すためによく噛んで食事をすることもとても大切です。またキシリトールやフッ素などが入っているガムを噛むことで、唾液の分泌を促すだけでなく、歯を強くしてくれます。また、歯磨き粉にこだわってみることもオススメです。
歯磨き粉はドラッグストアで購入しがちですが、歯磨き粉によって入っている成分も違います。歯科医院に行ってご自身に合う歯磨き粉の相談をしてみることも一つの方法です。
歯がしみるという理由で歯を磨くことをやめてしまうと、プラークが付着し続けることで再石灰化ではなく、その逆の歯が脱灰してしまいます。歯が脱灰してしまうと、知覚過敏だけでなく虫歯にもなってしまいます。そのため歯磨きはとても重要です。
毎日使用する歯磨き粉なので歯の専門家に歯磨き粉を相談してみましょう。

 

2 歯科医院で薬剤で保護する

露出してしまった象牙質に薬剤を塗布することで、象牙質を刺激から守ります。
歯科医院で一般的に行われる治療方法ですが、普段の歯磨きや食事などにより数ヶ月で効果を失います。
そのため定期的に歯科医院で処置する必要があります。

 

3 プラスチックで露出してしまった根を保護する

歯磨きの力が強かったり、歯ぎしりやくいしばりにより歯ぐきが後退し、歯の根本が露出してしまいます。
この部分を保護するために、セラミックやレジンなどの材料で詰め物で保護していきます。
これにより、刺激が歯の神経に伝わるのを防ぎ、知覚過敏の症状を和らげます。

 

4  歯肉移植

歯肉移植とは、歯ぐきが後退してしまったことで象牙質が露出してしまった部位に、上顎の裏側などから歯肉を採取して移植する外科処置です。
歯肉移植と聞くと怖いイメージを持たれるかと思いますが、3番で説明させていただいたプラスチックで保護する方法は、プラスチックで歯の根本を保護するため将来的にはご自身の歯の色とプラスチックの色が合わなくなってきてしまいます。
また後退してしまった歯ぐきの位置は変わらず、歯が長く見えるようになります。
ご自身の歯とプラスチックで比べると歯の汚れが落ちやすいのはやはりご自身の歯です。プラスチックはプラークが付着しやすいため、日頃のケアが重要になります。
それに比べ歯肉移植は、歯肉の健康を取り戻し、後退してしまった歯ぐきの位置も元に戻ります。そのため日頃のケアも簡単になりますし、長くなってしまったご自身の歯の見た目も改善されます。
それだけでなく虫歯や歯周病予防にもつながります。

 

4 知覚過敏の予防

ここまで説明させていただいたように、健康な歯ぐきであっても加齢にともなう歯ぐきの退縮はさけられません。
そのため歯科医院で定期的な検診を受診し、毎日する歯磨きを間違った方法ではなくご自身に合った歯ブラシ、歯磨き粉で正しい磨き方をプロから学び毎日実践することがとても大切です。
また食生活も見直してみましょう。日頃摂取する食べ物は酸性のものが多いです。
1日中炭酸飲料を飲むことは控えて、水やお茶に変えてみることも予防につながります。

 

5 まとめ

冷たい飲み物や食べ物を摂取するとしみる、冬は息を吸うだけで歯がしみるという概念を当たり前と思わず、一度歯科医院で相談してみましょう。
その概念が変わるお手伝いができると思います。知覚過敏の原因を追求し、ご自身に合わせたセルフケアの仕方、治療方法を提案させていただきます。
知覚過敏の予防は虫歯予防、歯周病予防にもつながり、さらにご自身の歯で少しでも長く食事ができることへつながります。知覚過敏程度で歯医者さんに行くことは抵抗があると思わず、歯のプロ歯周病専門医によるカウンセリングを受診し、口腔内の寿命を延ばしていきましょう。

 



しんやデンタルクリニック千歳烏山:https://sdc-chitokara.jp/

〒157-0062 世田谷区南烏山5-12-4
電話:03-6909-1992

交通アクセス
千歳烏山駅より徒歩2分

PAGE TOP